11月27日(日)は、天気も良く比較的暖かかったのでツーリングに行かれた方も多かったのでは?
こんな日は、もちろん
ZRXで・・・・仕事でした
(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャこの日は2週間の長期出張の初日だったのです
今までは、北関東及び東北方面へクルマで移動するのに首都高経由でしたが
朝、大阪を出発すると夕方の一番交通量の多い時間帯に首都高を通過する事になるのです
首都高の渋滞は半端無いです!
大阪の阪神高速環状線の渋滞のように可愛くは無いんです
いままで、利用していた首都高経由のルート
あっ! こんなところにボタンが・・・押してみる?( ̄ー ̄)
しか~し! 今回は新ルートを試してみる事に・・・
8:30頃に名神高速吹田ICを通過し
いつもは大山崎JCで新名神に乗り継ぐところを、そのまま名神を走ります
小牧JCにて中央道に乗り継ぎ、全長約7kmの長~い恵那山TNを抜けて駒ヶ岳SAへ到着!

出張のついでに、NEWデジカメのテスト
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
森林浴用の散歩コースが有りますが、寒くて誰も居りません
あっ! こんなところにもボタンが・・・
ここからも、そのまま中央道を走り岡谷JCで北に向かい長野道に乗り継ぎます
しばらく走って姨捨SAで休憩です!

この辺りでは、SAの名前から悲しい過去が有ったんでしょうね
(´・ω・`)ショボーン
このSAは標高の高い位置にあるので、見晴らしはバツグンです
(*゚д゚)ムホムホ

そして、少し走り更埴JCから上信越道に乗り換えます
その後、藤岡JCから関越道を数km走り、高崎JCで北関東道へ乗り継ぎます
そして岩舟JCからは東北道で西那須野塩原ICへ到着しました
( ´ー`)フゥー...またまた、ボタンが・・・
なぜか、イトーヨーカドー(ヨークベニマル)那須塩原店でパチリ!

最近の地方都市は、スーパーにダイソー他、専門店もSETになって便利ですね
(^ω^)
この日の新ルート:
スポンサーサイト