退屈なお仕事のはなしの前に掴み画像でも・・・m9( ゚Д゚) ドーン!
ご想像通り、画像はすべて
同一人物だそうです
いわゆる、
メイクのBefore&Afterですね!
みなさま、だまされないようにしましょう
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルあっ! こんなところにボタンが・・・押してみる?( ̄ー ̄)
2年前にフランクフルトの展示会で見付けてきた仕入先が1件有るのですが
この会社はイタリアの製造メーカーで、なかなか面白そうな製品を製造していたので
展示会ブースで、先方の輸出担当と雑談しながら資料もらって帰国したのですが
帰国後も何度かメールや電話での確認後、現時点まで数回の取引をしておりますが
とにかく対応がダメダメなんですよ
こちらからの詳細確認事項&納期問い合わせにもなかなか返事が来ない
最終的には大幅な納期遅れ・・・
工エエェェ(´д`)ェェエエ工ーどうしてもイタリアというお国柄は、いいかげんなイメージとなりますが
以前、取引しておりました別のイタリアの会社は
キッチリとした対応で何の問題もなかったのですが・・・
(´・ω・`)ショボーンそんないいかげんな会社からなぜ商品を仕入れるのか?という事になるのですが、この会社を含めたイタリア企業全般の共通項で
とにかく
アイデア&デザイン性がずば抜けているのです
また日本国内のヤバそうな売り先&仕入先は
早急に帝国データバンクなどで会社の経営状態レポートを入手するのですが
海外企業の場合は、いつも
ココで調査依頼をかけております
依頼後、2週間ほどでこんな感じの信用調査書類が送付されるのです

(画像はサンプルです)
一般的な会社概要以外にも株主資本率&過去3年間のFINANCIAL BALANCEなどがズラズラ~ッと並んでおりまして

(画像はサンプルです)
一番重要なのが、このページなんです

(画像はサンプルです)
Quantity Rating : 企業格付けで1~5に分けられ1が最良で5が最悪です
%Default : 倒産危険率まあ、これは悪魔で目安ですから100%鵜呑みにはできませんので・・・
そして、なんとこの会社へは一度も行ったことなかったので
ホントに実在するのか?となり
あっ! こんなところにもボタンが・・・
Google mapで住所を頼りに調べてみたのです
ご存知の長靴のような形のイタリア北部の赤丸の辺りです

イタリア全体図の北の端、風光明媚なチロル地方です

赤矢印の
Meranoという地方都市です

もひとつ拡大すると、こんな感じの周辺図です

そして、
Google mapのストリートモードで地図の場所周辺を探してみると・・・
み~つけた♪小さいながらも周りの景観に溶け込んだ事務所建物

そして左側に地下駐車場へのスロープを備えた製造工場
またまた、ボタンが・・・
この辺りは、数十km走れば有名な
ドロミテイ渓谷や
ステルヴィオ国立公園などがあり
ヨーロッパのバイク乗りには、かな~り有名な場所でして
引き続き、
Google mapのストリートモードで周りを散策していると・・・
ツーリング中のバイク乗り、みーつけた♪
10台ほどのマスツーのようです
( ゚Д゚)ウヒョー
かな~り
SS率高いです

これ以上拡大できないので車種は特定できませんが
脊髄パッド付ジャケットを着用しておられる方も確認できます
う~ん! ますますバイクで走りたくなってきた
チロル地方果たしてレンタルバイクは有るのか?
適当な理由つけて、例の会社を訪問してみようか・・・
|д゚)チラッ
- 関連記事
-
スポンサーサイト